よくあるご質問

FAQ

Q

社会保険労務士にはどのような事を依頼できますか?

A

役所への社会保険関係手続・給与計算をはじめ、人事・労務に関する会社のお悩みを伺い、解決に向けてサポートいたします。また、就業規則・賃金規程・育児介護休業規程といった社内ルール作りも対応しております。

Q

初めて従業員を雇用しようと考えています。何をしなければいけませんか?

A

雇用開始時には従業員様の労働条件を決定し契約締結する、社会保険関係の届出を行う、など多くの対応事項があり、入社後にも勤怠に基づく給与計算、年1回の労働保険料・社会保険料の計算など多くの手続がございます。

Q

給与計算は自社でやれると思います。顧問社労士は不要ですか?

A

現在は様々な給与計算ツールが販売されており、使用すればどなたでも給与を計算できます。
ただし、残業手当の計算・社会保険料の控除などは担当者が法律を理解していないと正しくツールを設定できません。不安に感じられるようでしたら一度弊社へお問い合わせください。

Q

従業員から就業規則を見たいと言われたのですが、当社では作成していません。
小さい会社なので就業規則は不要ですか?

A

従業員10人未満は届出の義務がございませんが、働き方のルールを明文化する事で、従業員様が安心して働くことが出来ます。また昨今、退職や未払賃金など労使間での訴訟やトラブルが多く、会社側の備えとして就業規則により懲戒や解雇などの規定を整備しておく事をお勧めいたします。

Q

従業員から育児休業の要望があったのですが、職員数が少なく余裕も無いので断ってもいいでしょうか?

A

正社員・パート等の社員区分に関わらず、育児休業の取得を希望された場合、断ることはできません。
出産・育児に関わる役所への対応は多くあり、それぞれの時期の対応事項を追いきる事はとても大変です。中でも育児に関する法令は改正がとても多い為、専門家によるサポートが必要になってくる場合がございます。

Q

助成金の申請もお願いできますか?

A

厚生労働省管轄の助成金であれば弊社で申請書作成の代行が可能です。
ただし、これら助成金は審査が厳しくなってきており、勤怠計上・給与計算・就業規則整備といった日々の労務管理が正しく行われて初めて受給要件を満たすものであります。その為、助成金申請は弊社と労務顧問契約中のお客様のみ受託しております。労務管理体制を一歩ずつ整備していき、適切に要件を満たしお客様が安心できる状態で助成金申請を行います。

Q

顧問契約を検討していますが、相談は無料ですか?

A

ご契約のご相談は無料です。ご連絡頂きましたら、対面またはオンラインでお話の場を設けさせて頂き、お客様のご要望をヒアリングし、ニーズに合った契約内容をご提案いたします。